思春期のニキビ


こんにちは。あっという間に3月に入ってしまいましたね。まだまだ肌寒い日が続きそうなので、体調に気を付けてお過ごしください。

 

今日は思春期のニキビのお話をしたいと思います。

当院にもニキビの患者さんが多くいらっしゃいますが、私が学生の頃はニキビで皮膚科に通うなんて考えもしなかったし、ニキビで病院に行くって事が浸透してなかったと思います。「ニキビは皮膚科で治そう」というCMを見た時は衝撃が走りました。

私は中学から20代後半までニキビで悩み続けましたが、中学・高校の時はクレアラシル洗顔し、寝る前にビフナイトを付けるのが定番でしたが、全くもって効きませんでした(泣)

 

☆ニキビは13歳頃からでき始め、高校生にかけて悪化のピークを迎えます。しかも10代のうちにニキビ痕(あと)ができることもしばしば。ニキビ痕ができると病院での治療でも治すことが難しくなります。できはじめが治療のチャンス。悪化のビークを迎える前に皮膚科を受診し、正しい治療を始め、少なくとも悪化しやすい思春期の間は治療を続けることが、ニキビ痕ができないための近道です。

 

☆原因なる食品、ニキビを予防できる食品について、科学的に証明されたものはありません。ただし、「食べるとニキビが悪化する」と感じる食品は減らしましょう。また、便秘があるとニキビが悪化することもあります。便秘予防に役立つ食物繊維を多く含む食材や、健康な皮膚に欠かせないビタミンがたっぷりの緑黄色野菜などは積極的にとるように心掛けましょう。

 

☆「夜更かしをしてニキビが悪化した」という経験をしたことがある人もいらっしゃると思います。睡眠不足によって、脳から分泌されるストレスホルモンが増加し、皮脂の分泌が促進されることで、結果的にニキビの悪化に繋がると考えられています。ニキビを悪化させないためには、十分に睡眠をとり、ストレスを溜めない工夫が必要です。

 

今、小五の息子がニキビで当院に通っています。かれこれ1年近くになります。小学生からニキビで悩むとは思いませんでしたが、背も高く、既に声変わりもしてしまい、成長が著しいからかもしれません。当院で診察してもらっていますが、処方されたお薬で効き目がないと先生が新しいお薬を勧めてくれます。(3カ月は同じお薬を使ってほしいそうです。)今は3つ目のお薬を使っていますが、ニキビの薬がこんなにあるとは驚きです。あの頃の私に教えてあげたいくらいです。NOVの化粧水も合わせて使っていますがさっぱりして使い心地良さそうです。 

冬休みにスキー合宿に行き、規則正しい生活を3日間過ごして帰ってきたら、綺麗な肌になって帰ってきたのですが、また元に戻ってしまいました。原因はやはり夜更かし、お菓子、ストレス?ですかね~。子供なりにいろいろあるのかな。と書きながら思いました。

 

 ニキビでお悩みの方、お気軽にご来院ください。

 

 

川口皮膚科クリニック スタッフ

花粉時期のお洗濯

こんにちは。

2月もあと数日で終わりますね、今年はうるう年なので29日までですよ。

ふとカレンダーを見て、何故2月だけ日数が少ないのかと疑問になったので、調べてみると暦が関係しているようで、遡ると古代ローマ時代が元になっているようです。

長くなるので割愛しますが、詳しく気になった方は是非調べてみてくださいね笑

 

そんな2月からは花粉症の症状が本格的に出てきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

当院でも花粉症による皮膚炎で来られる方が増えてきました。

症状がある方は普段の私生活から花粉を入れないように色々工夫されていると思います。

お洗濯も外干しが難しいと思うのでどうしても部屋干しになってしまいますよね><

それでも外に干したいなという方は以下を実行してみましょう!

・洗濯物の花粉を払う!

・午前中に干す!

・洗濯時に柔軟仕上げ剤を使用する!

午前中に干す際は早めの時間に干して、取込むのも花粉の飛散が少ない午前中が良いようです。

 

いやいや、絶対に外には干したくないけど室内干しは臭いが気になる!という方は、換気と除湿を十分に!

たとえば浴室乾燥機がある方はそちらに干すのもいいですよね。浴室乾燥がなくても室内の空気の流れができるようにエアコンの設定をドライにしたりサーキュレーターを利用してうまく室内干しをしてみてくださいね。

 

暖かくなってきて徐々に寒さが和らいできましたが、こらからは日々の生活で工夫していきながら、辛い花粉症を乗り越えていきましょう!

 

川口皮膚科クリニックスタッフ

チョコミントの日




皆さまはチョコミントお好きですが?嫌いですか?

実は私は、歯磨き粉みたいな味で苦手だったのですが、3歳になる姪っ子がチョコミントのアイスを食べていて、甘すぎないところがおいしいかもと思うようになりました。

 

本日、2月19日はチョコミントの日です!

アメリカの全米菓子協会が2月19日を「チョコミントの日」としており、日本でもこの日に多くのチョコミント好きがSNSなどで「チョコミントの日」を祝う投稿をするなど特別な日となっています。

 

 

チョコミント、実はとてもすごいんです! チョコミントの効果を紹介します。

①ミントには、気分を鎮めリラックス効果や美白・美肌の効果があります。ミントに含まれる「リモネン」は、頭をスッキリさせ気分転換に効果があると言われています。

ペパーミントの主成分である「メンソール」は、リフレッシュ効果が高いため、頭をスッキリさせ、集中力を高めます。また、メンソールには胃腸の働きを整える効果があると言われています。

 

②チョコレートに含まれる「カカオ」には、カフェインに似た「テオブロビン」という成分が含まれ、精神をリラックスさせ、神経を落ち着かせる働きを持っています。

また、カカオに含まれる「ポリフェノール」には、お肌の老化を防ぐ効果や緊張を和らげリラックス効果が得られる作用もあります。

 

 

リラックス効果が高く、さらに美容効果があるなんて最高ですね♪

様々な効果が期待できるので食わず嫌いの方は是非チャレンジしてみてくださいね!

 

 

川口皮膚科クリニック スタッフ

 

サリチル酸ワセリン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは😊

寒さが一段と厳しくなりましたね!
体調崩してませんか?
 
みなさまは
かかとのひび割れで
悩まれてませんか?
私は悩んでましたー😭
 
 
夏に素足でサンダルを履いていた頃から気になっていましたが
放置していてこの冬についに気になり始め先生に相談してサリチル酸ワセリンを処方していただきました。
 
お風呂上がりサリチル酸ワセリンを
かかとに塗り込み靴下を履いて過ごしていました…10日程でかかとのザラザラが無くなり1ヶ月後にはひび割れも無くなりツルツルの踵になりましたー🙌
 
サリチル酸には角質軟化溶解作用(皮膚を溶かす作用)と弱い抗菌作用があります。
ですので、サリチル酸をかかとに塗ると、角質がやわらかくなってひび割れが改善されるというわけです。
かかとがガサガサしてひび割れているところ、白くなっている角質に限定して使います。
皮膚がやわらかくなった入浴後に使うのがグッドです👍
 
サリチル酸ワセリンをかかとに塗った後は、忘れずに靴下などを履きましょう!
さもないと、フローリングがベタベタになります😱
 
ツルツルになった踵には
最終的には使用をやめましょー
サリチル酸ワセリンは正常な状態の皮膚に塗り続けると、皮膚がうすくなって痛みが出てくるのです。
サリチル酸ワセリンを止めた後は、かかとひび割れ予防のためにヒルドイド・プロペトなどの保湿剤を使うといいみたいです✨
 
少し前のブログに
かかとのケアーを載せてますので参考にしてみてくださいね!
かかとのひび割れなどで
お悩みの方はぜひ、受診してサリチル酸ワセリンを処方してもらってはいかがですか😊
 
 
川口皮膚科クリニック スタッフ
 

もしかして皮脂欠乏症?

 

 

皆さんこんにちは☺

 

近頃とても寒くなってきましたが、お風邪などは引いていないでしょうか?

私は元気なのですが、顎に痛痒い湿疹のようなものが出来てしまいました💦

しばらく様子をみてみましたが治らずに、先生に診察して頂いた所「皮脂欠乏症」と診断されました。

 

さて、当院でも良く聞く病名の「皮脂欠乏症」って何?

一緒にどんなものか見てみましょう(^^)/

 

 

皮脂欠乏症とは

 

皮脂欠乏症とは皮膚表面にある皮脂が減少することによって、角層の水分が少なくなり、肌が乾燥している状態のことをいいます。

角質が厚くなって剥がれかけている状態、鱗屑(りんせつ)や皮膚表面のざらつきがみられ、ひび割れによって痛みを伴う場合もあります。

皮脂欠乏症は徐々に進行し、かゆみが生じて皮膚をかくことで悪化を招き、皮脂欠乏性湿疹につながる可能性があります。

 

 

悪化原因・要因って??

・空気の乾燥

・硬いタオルで擦り洗い

・熱いお風呂に入る

・電気毛布

・加齢

・季節 空気が乾燥しやすい秋から冬にかけては特に

アトピー性皮膚炎、糖尿病などの内臓疾患、血液透析や一部の抗がん剤治療など

 

 

治療内容

 

治療の基本は保湿剤を塗って乾燥した状態を改善することです。

症状が軽い場合は保湿剤だけで、良い状態を維持できます。

入浴後、なるべく早め(出来れば10分以内)に保湿剤を塗ることも大切です。

保湿剤をしっかり塗ると、冬の間の悪化を予防できます。

湿疹になっている場合はステロイド外用剤を併用して治療します。

 

 

日常生活の注意事項

 

  • 入浴時は熱いお湯、長時間の入浴は避ける
  • 体は優しく泡で洗う
  • お湯だけでは汚れを十分に洗い流せないので、泡立てたもので洗い、洗い残しがないようにしましょう
  • 入浴後5分以内にできいれば保湿する(吸収がよくなります)

 

以上の事を気を付けて私と一緒に直していきましょうね!!

皆さまも気になるようであれば当院にご来院下さい

 

 

川口皮膚科クリニックスタッフ

ペットの癒し効果

皆さま、こんにちは。

寒い日が続いていますが、体調は崩されていませんか?

私は全身ヒートテックで凌いでいます。暖かくしてお過ごしください。

 

今日はペットの癒し効果についてお話したいと思います。

我が家は昨年の10月に保護猫を迎えました。夏に息子と北海道の叔母の家に泊まりに行った際に、叔母が飼っていた猫が息子に懐いて、息子が猫を飼いたいと言いはじめたのがきっかけです。とても人懐っこい子猫を迎え、家族全員メロメロで癒されています。それだけでなく、確実に私と息子との衝突が減りました。癒されて、私が怒る事が減ったようです。

 

 動物と触れ合い、心が落ち着く、ストレスが減るような気がするというのは気のせいではなく、オキシトシンというホルモンが分泌されるためだということが、最近の研究で明らかになったそうです。近年、動物の癒し効果について研究が進められているようですので、今後はもっとすごい発見があるかもしれません。

実際に触れあうことが難しい場合は動画を見てほっこりするだけでも癒し効果があると言われています。

猫好きさんはそれぞれにMy癒しスポットを持っている方が多いと思いますが、私は肉球を触っているときが一番癒されます。冬はくっついて来てくれるので暖かいです。

ストレスが溜まっている方、癒しを求めている方、猫に限らずペットを飼うのをお勧めします♡

 

また、ペットを飼う前にはアレルギー検査をお勧めします。飼ってからアレルギーが出てしまっては大変なので。当院でもアレルギー検査を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

川口皮膚科クリニックスタッフ

加湿器のお手入れ、忘れずに。


寒い時期になると乾燥対策で加湿器を使う方も増えてくると思います。

毎日使い続けてメンテナンスを怠っていると知らず知らずのうちに体に悪影響を及ぼす可能性もあります。そうならないために加湿器のメンテナンスをご紹介します。

 

●加湿器にカビが入る原因とは?

容器の中の水は毎日取り換えるものですが、ついつい忘れてしまう方もいるかもしれません。加湿器をあまりお手入れしていないという方はまずタンクやフィルターの状態を見てみましょう。

こまめに水の入れ替えをしていないとカビが生える原因になりかねません。水を入れ替える際は少量の中性洗剤を使用して何度かすすぐようにするとタンク内を清潔に保てますよ。

また、タンクに入れる水はミネラルウォーターやアルカリイオン水などではなく、水道水が推奨されています。水道水には微量の塩素を含んでいる為、カビ菌・雑菌は入ってこられません。微量の塩素は、コップなどに入れておくと数時間で抜けてしまいますが、塩素が残っている間はカビや雑菌を抑えてくれます。

 

●メンテナンス方法は?

もし加湿器にカビが生えてしまったら、まずは塩素系漂白剤を薄めた水でタンク内をふきましょう。通常の加湿器のメンテナンスは、クエン酸洗浄することでカビの発生を防ぐことができます。

ヌルヌルとしたピンク色の赤カビは繁殖スピードが速い為、見つけたら早期に掃除しましょう!そして、洗った後はしっかり乾燥させましょう。

最も大切な対策は使用後はタンクに残った水をすぐに捨てることが大事です!

 

清潔にしていないでそのまま使い続けてしまうと体調にも影響してきます。

そうならない為にも、しっかりとメンテナンスをして、正しく効果的に加湿器を使用していきましょう!

 

川口皮膚科クリニックスタッフ