最近は急激にとても寒くなってきましたね🥶
皆さんはお身体は大丈夫でしょうか?
私は寒暖差アレルギーで鼻水が止まらない日があって困っています💦
さて、最近よく聞く「寒暖差アレルギー」って何でしょう?
それは一般に寒暖差アレルギーと呼ばれますが、アレルギーの原因となるアレルゲンによるものではないため、実は正確にはアレルギーではないのです
医学的には血管運動性鼻炎といい、急激な温度変化が生じると血管収縮が状況に対応しきれず、自律神経が乱れることで、体調不良が起こると考えられています
また、季節の変わり目で朝晩と日中の気温差が大きいときや、室温と外気温の差が大きい部屋を出入りするときに、7℃以上の気温差があると生じるといわれています
寒暖差アレルギーでは以下の症状があらわれることがあります
- ・鼻水・鼻づまり
- ・くしゃみ
- ・せき
- ・頭痛
- ・蕁麻疹
- ・食欲減退
寒暖差アレルギーの予防・対策方法
気温差を小さくする
血流をよくする
自律神経を整える
ストレスをかけない規則正しい生活
バランスのよい食生活
寒暖差アレルギーについて、寒暖差対策や生活習慣を調えるといった対策を講じても症状が良くならない場合は、早めに病院を受診して下さい
寒くなってきていますので皆様も注意して下さいね!
川口皮膚科クリニック スタッフ