こんにちは。今年の夏は本当に暑かったですね。汗も沢山かいて、頭がかゆくて悩んだ方も多かったのではないでしょうか。私もその一人で、頭皮ケア重視のシャンプー、コンディショナーに変えたらかゆみも治まりました。
きれいに洗っているつもりなのに、頭がかゆいとつらいですよね。頭のかゆみは慢性化しやすいため正しい対処をこころがけましょう。
頭がかゆいと、頭皮の汚れを疑う方が多いと思います。しかし、頭のかゆみにはさまざまな原因があげられます。代表的なかゆみの原因は、
①汗や薬剤によるかぶれ
汗やシャンプー、カラーリング剤をはじめとする薬剤で頭皮に炎症が起き、かぶれてかゆみが引き起こされることがあります。頭皮に炎症が起き、赤くなったり、ブツブツが出来たりしている場合は特に注意が必要です。
②頭皮の乾燥
乾燥すると皮膚の角層がはがれてダメージを受けやすくなり、ささいな刺激でも敏感に反応してしまいます。頭皮の乾燥でよくあるのが、過度な洗髪です。シャンプーをし過ぎたり、1日に何度も髪の毛を洗ったりしていると、必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があります。うるおいを閉じ込める皮脂が失われると頭皮が乾燥し、かゆみにつながります。
③フケ症・脂漏性皮膚炎
フケがあると頭皮が刺激され、かゆみが発生することがあります。
脂漏性皮膚炎は皮脂分泌が盛んな部位にできやすく、かゆみや赤みを伴う皮膚炎です。フケを伴うケースが多く、頭のかゆみの原因になりやすいです。
これらの対処法としましては、頭皮の環境を整えるケアがおすすめです。
①薬用シャンプーを使う
頭皮への刺激が少ないもの、フケや炎症、かゆみなどに効果的な薬用成分が配合されたシャンプーがおすすめです。
②頭皮マッサージを試す
指を使ってマッサージすると血行が良くなり、頭皮環境の改善が期待できます。
③市販薬を活用する。
薬局、ドラックストアにも売っています。薬剤師がいましたら相談すると良いかと思います。
それでもかゆみが治まらない場合は、当院にご相談ください。
川口皮膚科クリニック スタッフ