みなさんこんにちは。先日ぎんなんを拾っていて顔が腫れ、手の皮
●ぎんなん皮膚炎とは・・・
「ぎんなん皮膚炎」とは、ぎんなんの実に触れる事でおこる皮膚炎
ぎんなんが実るこの時期に時々みられます。
●原因とは??
かぶれの原因は、外種皮に含まれる「イチオール」というもので、
また、イチョウの葉にもギンゴール酸が含まれていて、ウルシなど
●症状
症状としてはぎんなんにかぶれると、かゆみが強くでます。かゆみの他にも、真っ赤に腫れたり、水疱や発疹が出ることがあり
素手で外種皮に触れた際、指や手、また、その手で顔を触るなどし
また、症状がすぐに出る人もいれば、数時間後や2〜3日してから
●治療
治療は、炎症を抑えるステロイド剤の外用、痒みやアレルギー反応
●予防と対策方法
イチョウの木には近づかないことやイチョウアレルギーがあれば、
ぎんなんを触る際は必ずゴム手袋をし、素手で触らないようにしま
イチョウはウルシ科ではありませんが、マンゴー、カシュー
(交差反応とは同種の物質にアレルギー反応を起こすことです。)
最後に、ぎんなん皮膚炎になると赤く腫れて、水疱ができ、ひどい
銀杏のアレルギーのある人は、イチョウの木に近づいただけでもア
これから、イチョウ並木の黄葉の見頃を迎えますので、行く際は気
川口皮膚科クリニック スタッフ