しいたけ皮膚炎

しいたけ皮膚炎

こんにちは、寒くなり鍋の美味しい季節になりましたね。鍋ものでしいたけを食べる機会も多くなってくると思いますが、実はしいたけには注意が必要です。生あるい加熱不十分なしいたけを食べると「しいたけ皮膚炎」と呼ばれる皮膚疾患を発症することがあります
今回は、「しいたけ皮膚炎」についてお話ししようと思います。

●しいたけ皮膚炎とは??
しいたけ皮膚炎とは、しいたけを摂取後に激しい痒みとともに、引っ掻いたあとに全身に線状の発赤が出現する皮膚炎です。

生しいたけを焼いたものを食べて発症することが多いですが、乾燥しいたけの戻し汁を食べることでも出現します。

●原因
原因は不明ですが、しいたけに含まれる何らかの物質によるアレルギーが関与している可能性があります。調理不足のしいたけを食べた後に発症しますので、しいたけは十分に火を通してから食べるようにしましょう。

●治療
治療としてはステロイドの外用薬と抗アレルギー剤の内服でだいたい1、2週間でよくなります。

●最後に
しいたけを食べた後に、全身に痒みを伴う線状の発赤が出現したら、しいたけ皮膚炎が考えられますので、早めにクリニックを受診してくださいね。


川口皮膚科クリニック スタッフ